愛知県サイクリング協会 探訪あいち2022 距離 : 55 km 獲得標高 : 1027m |
再び豊橋鉄道田口線廃線跡を訪ねて |
廃線から50年以上経った面影をたどりながらのサイクリングです
|
開催日 | 2022年3月27日(日) | |
集合場所 | JR本長篠駅前 | |
受 付 | 08:40から | |
ミーティング | 08:50から。コース説明、注意事項、参加者紹介等。 | |
出 発 | ミーティング終了後 | |
解 散 | 15:00 頃 | |
協賛金 | 500円以上当日現地でお支払い下さい。 | |
昼 食 | 道の駅したら | |
申込み | 参加資格を承諾して申し込んでください。 | |
思い出 | 「思い出」をクリックして書き込んでください。 |
コース | JR飯田線・本長篠駅 ⇒ 県道32号線 ⇒ 三河大草駅跡 ⇒ 峠 ⇒ 鳳来寺駅跡、旧門谷小学校 ⇒ 鳳来寺小学校 ⇒ 〔自転車歩行者専用道〕 ⇒ 木下しだれ梅園 ⇒ 川売梅の里 ⇒ 滝上駅跡 ⇒ 稲目トンネル ⇒ 田峰駅跡 ⇒ 国道257号線 ⇒ 道の駅したら・奥三河郷土館[見学][昼食] ⇒ 清崎駅跡 ⇒ <折り返し> ⇒ 四谷の千枚田 ⇒ JR本長篠駅・解散 ルート図 探訪あいち:豊橋鉄道田口線廃線跡を訪ねて |
観光 ポイント |
豊橋鉄道田口線は、新城市(廃線当時は南設楽郡鳳来町)の本長篠駅(開業時は鳳来寺口駅)から北設楽郡設楽町の三河田口駅までを結んでいました。木材輸送を目的として1929年(昭和4年)に一部区間が、1932年(昭和7年)に全線が開業しましたが、1968年(昭和43年)に全線が廃止されました。この廃線跡を辿りながらのサイクリングです。奥三河郷土館・道の駅には田口線で使用された電車(モハ14)が静態保存され、中は展示室となっています。なお、豊川(寒狭川)沿いの廃線跡と三河田口駅跡はダム工事により立ち入りできなくなりました。 |
注意事項 | ①多人数での集団走行を避けること、昼食を飲食店で取ることから、参加者を先着7人までとさせていただきます。 ②まん延防止等重点措置又は緊急事態宣言が発令された場合は中止します。 |
連絡事項 | ①1,510mの稲目トンネルを通りますので、必ず前照灯を持参してください。 ②三河大草駅では不整地を歩きます。対応できる履物で参加してください。 ③自動車の場合 駅前の公共駐車場(無料)を利用してください。駐車台数が少ないので、満車の場合は長篠城址の駐車場を利用してください。 ④輪行の場合 名鉄名古屋 6:09 → 金山 6:13 → 6:56 国府 7:10 → 7:21 豊川稲荷 → JR飯田線・豊川 7:47 → 8:34 本長篠 |
App Store
|
新型コロナウイルス対策のため、次の対策を行います。 参加人員を最大10名とします。 スマホ利用の方は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) をできれば利用してください。アプリケーションのインストールは左右の QR code をご利用ください。 |
Google Play |
次の項目のいずれかに該当する方は参加を控えてください。 | ||
① 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)が陽性者との接触を表示した場合。 | ||
② 体調が良くない場合(例 : 発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合) | ||
③ 同居の家族や身近な知人に感染を疑われている方がいる場合 | ||
④ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合 | ||
サイクリング中の守っていただきたいこと | ||
① 走行時および食事を除きマスクを着用すること。 | ||
② 屋外で除菌ができないので、除菌ティッシューを持参して、適宜除菌をすること。 | ||
③ 集合時はお互いに適当な間隔をとり三密を避けること。 | ||
④ 走行時はマスクを外しても良いが、飛沫防止のため、適当な車間を維持すること。 | ||
参加者にコロナ感染者が発生した場合は、保険用の参加者リストを保健所に提出します。 |
参加資格を必ず読んで参加ください ①.参加資格の内容を確認の上、参加資格承諾書の記入をしてください。 ②.自己の責任においてサイクリングできる方(未成年は保護者の引率が必要です)。 ③.ヘルメット、グローブの着用は必須です。 ④.自転車は十分な整備をして参加してください。 ⑤.運転技術以上のスピード走行は慎んでください。 ⑥.集団の流れにとらわれず各自で交通ルールを遵守してください。 ⑦.走行中、停止中を問わず車道では一列縦列を守ってください。 ⑧.危険回避は各自で行ってください。 ⑨.走行中は手信号で走行意思・注意を伝達してください。 ⑩.道路上での走行グループは5名程度とし、グループ間隔は10m程度以上開けてください。 ⑪.万が一、死亡・傷害その他事故損害が発生した場合の補償については参加者個人の責任おいて処理し、企画担当者および愛知県サイクリング協会の責任を一切問わないことに同意願います。 ⑫.企画担当者が必ずしも全てをサポートできないこともあります。各自で注意してください。 ⑬.参加者が多い場合は企画担当者をサポートできる方にサブリーダーをお願いすることがあります。 ⑭.事前にコースを確認しておいてください。 ⑮.記入いただいた住所、氏名など参加者個人に関わる情報(個人情報)は、愛知県サイクリング協会にて管理し、法令の定める場合、保険会社への連絡、協会からの各種ご案内に使うことがあります。参加者の許可なく第三者への提供や他の目的に使用しません。 参加資格を承諾して「参加申込」します。 |
催行の可否 | 催行の可否は前日 10時 までに掲示板でご案内します。 出発時に気象に関して警報が発令された場合は無条件で非催行とします。 |
問い合わせ | 探訪担当 松下康英 緊急連絡 090-5101-8466 |