







| 順位 | 氏名 | 感想文 |
| 1 | 土本英美 | 風もほとんど無く日差しも無くて走りやすかったです。目標の53分は切れました。 |
| 2 | 山崎教夫 | 富士山スカイラインは2度目の参加です。今回は雨も降らずに気持ちよく走れました。 |
| 3 | 中村一隆 | 暑からず寒からず、良い季候で良かったです。今日はあまり道が混んでいませんでしたが、この三連休は例年紅葉シーズンで、御殿場が大混雑しているそうです。今年は紅葉が遅くて助かりました。少し時季をずらせて頂けると助かります。有り難うございました。 |
| 4 | 浅野 博 | 今年は昨年の雨と風に比べ、曇りだったので走りやすかった。6分短縮したが目標の1時間が切れなくて残念。来年こそ1時間を切れるように頑張ろう。 |
| 5 | 渡邉輝興 | やっぱりきつかった。まずまずだが途中足が動かなかった。練習不足か・・・残念!!! |
| 6 | 藤代和男 | 今回初めてツール・ド・あいちシリーズのレースに参加させてもらいましたが、とても楽しく走る事ができました。 |
| 7 | 角玄信雄 | 前回と同じ夜中の2時近くに下の道で5時間25分で来ました。自宅から253qです。今は雨も降らずマイペースで登りました。前を走る藤代さんに付いて頑張って走りました。前回より2分早く良かった。やっぱり土本さんはbPでした。サイクリング協会の皆さん有り難うございました。 |
| 8 | 岩田真明 | やっぱり富士山はいいなぁ〜。また走りますよ。 |
| 9 | 平山淳一 | 今年は雨も風もなくベストの天候でした。しかしレーシングシューズを忘れてきたため昨年と同タイムでした。 |
| 10 | 井上琢磨 | ひざを壊してから初の本格的登坂で不安でしたが、自分なりに満足する走りはできたと思います。次回は体調を万全にしてベストを尽くしたいと思います。 |
| 11 | 神部尚志 | 練習不足を痛感しました。きつく感じた分ゴールした時の喜びもひとしおでした。霧で景色が見えなかったのが残念です。 |
| 12 | 今井 潤 | 楽しく走れました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 |
| 13 | 武藤 貢 | 腰が痛い。傷が痛い。 |
| 14 | 高野健司 | 思ったよりキツイコースでした。天気が曇りで生憎でしたが、気温は程良くいいコンディションで走れました。 |
| 15 | 都丸 修 | 昨年の暴風雨からすると今年は快適だった。タイムを縮められたのでとても満足している。残念なのは景色が見えなかった事。来年も来ますのでよろしくお願いします。やはりバイク軽量化より自分の軽量化とエンジン強化かな?。 |
| 16 | 田辺克彦 | くやしー!リアが2枚も余っているのにメカトラでローまで入らない。 |
| 17 | 小見山謙二 | 10q前後で、後方からガラガラと言う音。何か聞いた音やなぁと後ろを見るとアマンダ角の間宮氏。これは抜かれるなと思いつつ気合いを入れる。後方を気にしつつゴールを目指す。ラスト1q手前で再度後ろを確認「間宮氏がいない」。今回もゼェゼェハーハーの気持ち良いゴールであった。 |
| 18 | 間宮克英 | 昨年より15分短縮できて嬉しいのだけど、小見山さんを射程距離に捉えてから、切り離されてガッカリでした。基礎体力の差には勝てません。スタート前のウォームアップをもっとするともう少し速くなるかなぁ?。 |
| 19 | 小木曽敬太 | 富士山は2回目だけど、やっぱりキツイ!あと景色が見れなくて残念。 |
| 20 | 久野 久 | 寝不足で(3時間のみ)でしんどい。今回初めてなので自分のタイムが良いのか悪いのか分からない。疲れました。右足が痛くてもうダメです。富士山が見えないのが残念。 |
| 21 | 服部晃三 | 雲で景色が見えない残念です。 |
| 22 | 天野 功 | 目標1時間30分。9分オーバーでした。小鳥のさえずりに元気つけられて気持ち良く走れました。 |
| 23 | 青山和正 | 目標1時間40分。2分間に合わず残念 |
| 24 | 稲垣勝起 | 2回目です。 |
| 25 | 柳田慎也 | 鍛え直してきます。毎年の事ですが。 |
| 26 | 野玉 実 | |
| 27 | 河野俊介 | 昨年より気象条件が良く2時間を切れましたが、最後の200bで雨に降られました。 |
| 28 | 鈴木一男 | 昨年は雨と風で往生しましたが、今年は最高の天気でした。 |